婚活で落ち込んだらリフレーミングしましょう。
物事の見方をポジティブに変える『リフレーミング』
こんにちは!
20代~40代の婚活を応援!
守口・門真の『結婚相談所 縁Road』のJLCA認定婚活カウンセラー、神林です。
もうすぐクリスマスですね。
街はイルミネーションで賑わい、クリスマスソングが流れる12月。婚活を頑張っていた頃の私にとって、カップルや家族連れが眩しく映っていました。
なんで私は1人なんだろう・・・
クリスマスなんて、無くなってしまえばいい!
そんな極端な事を考えていたあの頃の私。
焦りと寂しさで頭の中は随分クレイジーになっていました。
でも、何処かで気付いていました。こんな考え方をしている内は、素敵な出会いに巡り会えないと!
そこで色んな自己啓発本、自己肯定感UPやポジティブ思考になれる本を読み漁りました♪
インプットしまくって、頑張って実践してアウトプット。その努力も実って色んな出会いがありましたよ。
その頃に学んだのは、考え方1つで気持ちも運気も変わる♪
その時に体得したのが「リフレーミング」という方法です。
婚活疲れの理由は「自分が評価されなかった」と考えるから
婚活をしていると、婚活疲れに陥る事があります。私も何度か経験があります。
婚活パーティーやイベントに参加しても、マッチングしなかったり、成果が無かったりすると帰りはドナドナの気分になります。
マッチングアプリや結婚相談所で婚活をしていても、上手く行かない時もあります。
・参加男女の割合が合っていなかった
・お互い仕事が忙しかった
・タイミングが合わなかった
上手く行かない理由は様々なのに、なぜか自分を責めてしまうことがあります。
婚活を通して自尊心を失って、疲れ果てた結果「婚活疲れ」のゾーンに入ってしまうパターンです。
もがけばもがくほど泥沼に入る感覚です。
『リフレーミング』でポジティブになれる練習をしよう
リフレーミングによって、3つの効果が得られます。
①ポジティブな自己分析
自分や他人の短所も、見方を変えれば長所として捉えることが出来ます。
②自己肯定感の向上
コンプレックスを強みに変えて、自己肯定感が向上します。
③苦手意識の克服
苦手な事に取り組むことも億劫になりますが、チャレンジしてみようとする意欲が湧きます。
婚活シーンですと例えば・・・
パーティーで誰ともマッチングしなかった→ たまたまご縁がなかった。好みの人がいなかったから逆に良かった。
アプリの相手から最近返事がない→ロマンス詐欺だったかも知れない。騙されなくて良かった。
ちょっとした考え方を変えるだけで、ポジティブになれます。
ぜひ一度、婚活に疲れたな~と思ったら試してみてくださいね♪